2018年12月2日日曜日

2018 管業 解答速報 一夜明け

昨日は、
お疲れ様でした。
解答変更ありません。
問1-3
問2-2
問3-3
問4-1
問5-4
問6-4
問7-3
問8-2
問9-4
問10-2

問11-3
問12-2
問13-4
問14-2
問15-1
問16-4
問17-1
問18-1
問19-3
問20-4

問21-1
問22-1
問23-1
問24-4
問25-4
問26-1
問27-2
問28-4
問29-1
問30-2

問31-2
問32-3
問33-3
問34-3
問35-2
問36-4
問37-4
問38-2
問39-4
問40-3

問41-2
問42-1
問43-2
問44-4
問45-3
問46-1
問47-4
問48-3
問49-2
問50-1

合格推定
33点
としておきます

2018年11月25日日曜日

2018マン管 本試験 一応 〇点 としておきます。

マン管
お疲れ様でした。

1問解答(問36)、
1問修正(問50)しました。

難問と他(簡単)
の差が激しすぎました。
その簡単な問題を以下にミスなくできたか。

合格推定は、期待込みで
「37」点

確定
問1-4
問2-4
問3-2
問4-4
問5-3
問6-1
問7-1
問8-1
問9-3
問10-2

問11-3
問12-2
問13-1
問14-4
問15-2
問16-3
問17-1
問18-4
問19-4
問20-4

問21-3
問22-2
問23-1
問24-3
問25-4
問26-4
問27-1
問28-1
問29-2
問30-1

問31-3
問32-4
問33-2
問34-1
問35-4
問36-3
問37-3
問38-2
問39-3
問40-3

問41-2
問42-2
問43-1
問44-2
問45-4
問46-3
問47-3
問48-1
問49-4
問50-2


2018年3月16日金曜日

あす、渋谷校で、「合格3ステップゼミ」開講!

3月17日(土)
13:00より
管業・マン管「ハイブリッドW合格コース」
が開講します

無料体験もあるので、
ぜひ参加ください。


「どんなことするの?」

「過去問です。」

ここ数年、特に「管業」の問題で、感じるのは、

意味のない稚拙な問題が少なくなり、

本質を突いた問題になっていること。

たとえば、

2017年
問3 肢3
AB間の売買契約が、Bの詐欺により締結された場合、Aに、それを信じたことに重大な過失があったときでも、Aは、売却の意思表示を取り消すことができる。

「重大な過失」で迷た?
いやちょっと、待って。
そら、取り消せるはずや。相手は、詐欺師や。
どんだけ、不注意がはなはだしくても、
取り消されへんかったら、詐欺し放題になるからな。
自信を持って、「」やで。

周りの人(第三者)が「騙され方がアホすぎるで」って、
いうのはわかるけど、

詐欺師相手に法律上負ける(取り消せない)わけがないやんな。

でも、この問題、
約半分の人が、「×」にしてもたんや。

なんでか?

それは、当日講義にて。

お待ちしております。





2018年2月9日金曜日

続き。。。

マン管の建築・設備

もう少し、追いかけます。


 誤りは ○○
 解説部分は、青字

【問39】
修繕と銭の話

試験で、結構肝心ななのは

裏読みしすぎないこと。

大量買い、パック買いは、一個買いより安いに決まってるはずやん。

肢 4
15階未満のマンションにおける専有床面積当たりの修繕積立金の額の平均値は、建築延床面積が大きいほど高くなる傾向にある。

「え~,いっぱい買うたるのに、
なんで、高いの~
この店、おかしいで。」

安う、なるに決まってるやん。

誤りで、ピンポイント正解肢!

確かに20階以上(タワマン)の場合は、足場とかが特殊なので、

そうとも言い切れないんやけど…

それと、この問題、
2012年,2014年に

同じ目線で、大きいほど高いと出題されてる…

でも、でも、

正解率は、低い…

マン管、やっぱり、過去問が勝負

今日は一問で、ごめん

とにかく問39も絶対に落とせませんでした。



意見、質問は、


カメ山君


まで

2018年2月3日土曜日

マン管・管業本試験分析会 参加ありがとうございました。 補足

本日、新宿Lタワー似ての、マン管・管業本試験分析会

センセ、復帰初生講座でしたが、

気づかい ほか、ありがとうございました。

本日の時間切れで、どうしても話しきれなかった点ですが、

補足しておきます。
 誤りは ○○
 解説部分は、青字

マン管の2017の建築・設備

【問36】
調査機器と調査方法の組み合わせですが、
ここは、
1-3×で消去法

1 クラックスケールを用いて、コンクリートのひび割れ深さの調査を行った。
  「深さ」でなく「幅」や!

2 タッピングマシンを用いて、外壁タイルの浮きの調査を行った。
  いくらなんでも、「タッピング」したら、剥落事故起こるで!

3 電磁波レーダを用いて、給排水管内部の劣化状況の調査を行った。
  給排水管内は覗こう「ファイバースコープ」なんかで

【問37】マンションの建物の維持保全に関する法令の規定に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1 マンション管理適正化法によれば、宅地建物取引業者は、管理組合の管理者等に対し、建築基準法第6条に規定される確認申請に用いた設計図書を交付しなければならない。
2 建築基準法第8条第2項に規定されている建築物の維持保全に関する計画には、維持保全の実施体制や資金計画等を定めることとされている。
3 長期優良住宅の普及の促進に関する法律(平成20 年法律第87号)においては、長期優良住宅建築等計画の認定基準として、新築、増築又は改築のいずれの場合にあっても、新築後、増築後又は改築後の維持保全の期間は30年以上と定められている。
4 住宅の品質確保の促進等に関する法律(平成11 年法律第81 号)の規定による住宅性能表示制度において、鉄筋コンクリート造の既存住宅の劣化対策等級の評価基準には、コンクリートの中性化深さ及びコンクリート中の塩化物イオン量が含まれている。

いくらなんでも、漢字が多すぎる~。漢字7割、カタカナ2割
戦時中の問題か! パスやパス
それにしても、建築確認と完了検査の引っかけって…
あくどすぎる。

【問38】
ここは、
肢4ピンポイント
外壁の補修工事の問題です

4 コンクリート部分に発生しているひび割れの補修工事で樹脂注入工法を行う場合、注入する圧力は、樹脂を行き渡らせるために、できるだけ高圧とすることが一般的である。
 おいおい!高圧で入れたら、ヒビが広がるやろがい!

と今日はここまで。

「問36」、「問38」落とせませんでした。



意見、質問は、


カメ山君


まで




2018年1月30日火曜日

本試験分析会

管業マン管とも
合格発表終わって、

受かった方は、登録しておこな。

管業は実務講習必要な方もいるけど、
マン管はすぐ出来るからな。

で、来年頑張る方は、
  ↑ごめん今年だよね
ここ

2017年の本試験分析会

2018年2月3日(土)14:00~16:00
-予約不要・参加無料-

センセ、体調よくなって

当日は、しっかり講義しますので。



それと、合格講座(センセ担当の基幹講座)

収録は順調にいっているみたいです。

よ。よ。

By カメ山




2018年1月16日火曜日

応援や、合格報告ありがとう

ご心配かけています。
今週中には、退院かないそうです。
本日、脳のMRIをとって、
結果次第ですが、
空隙が多く(多いんかい!!)、
健康だと思うねん。

まあ、あんまりびっしり、脳がいっぱいやったら、
逆に心配やから(^▽^)/。
復活もう少しお待ちください。

そんな中、
マン管「合格したよ」の声
多数いただいています((^_^)/)
実はこれが、特効薬なんですね。
「苦労五年、お待たせしました合格しました」
「センセの講義で、何と一発です!」

うん、受かれば、みんな良し。

本当に自分をほめてくださいね。

「虎ノ門病院にて」

まだ、まだ、
合格報告ありましたら

カメ山君

まで。


2018年1月14日日曜日

今日は少し、まじめに。

マン管は、良しとして(良しじゃないで~!、去年あんだけ頑張ったんやから)、

金曜日の、管業発表まとうな。

やっぱり、管業うかっとったたら、今年のマン管めっちゃ楽やからな。

ところで、去年のマン管の問1のような問題はほんとやめてほしい。

今後出ないことを祈りつつ、一応解説しま。

なんだか、入院中にストロイド投与され(大したことはないで(⌒∇⌒))、

急に頭がよくなったみたいで(-_-;)。

こんな時ぐらいは、まじめに


まず、この試験は、学問試験ではなく、
マンション相談に応じる資格の試験や! や!

問1で聞かなあかんのは、

管理組合法人ではない管理組合に何ができるか。
管理組合法人は、法人だから、その法人名で訴訟も起こせる。登記名義人にもなれる。
ところが多くの法人格を有しない管理組合は、何ができるか

知識はそれだけが必要なんやけど。

そこに、今回も頭でっかちの学者ぽいのが、試験委員に名を入れてると思たら、

「権利能力のない社団」って...

その団体は、知能がないのか!!

おえ!ええ加減、世を混乱すさせるような言葉は使わんでくれ!

この国の偉いさんと御用達学者さん!!

あほにな法律を、?学者の本読みながら、妙な言葉を正しい日本語として、

正しくしい知識やと、アホニなりながら、勉強したものには、言葉の?は感じへんけど、

(情けないけど、ワイも、一応意味不明な勉強してきたから😢、一応わかる😢)

この、「権利能力のない社団」ちゅうんは、

会社やその他の法人で、法人要件である「登記」や「許認可」前の

いわゆる設立中の法人にどうな権利を与えるかが出発点だったと思う。

例えば、設立中(登記前)の法人が、ある商品を仕入れるのに、

法人名義でできるか、

いや、例えば、発起人名義でしかあかんかった場合、

いざ、設立したらその財産名はどうなるか。

これは、会社を作ろうとする人なんかは、

きっちり勉強しとこ(マンソン管理と全く関係ないけど)

まぁ、まぁ、必要な学問とは思う。

文句ありありなのは、

そのネーミング!!(怒)

一応、普通の団体より進んで、多くの権利義務を与えようという段階の団体に、

「権利能力のない社団」って。

もう一回いうけど「権利能力のない社団」って。

その団体は、知能なしか!

女子高生のことばの乱れのほうが、まだ美しい!!

しかも、この、「権利能力のない社団」って、言う言葉は、民法にも

会社法にも、ましてや区分所有法にも一言も書いていない。

たぶん、わしらが生まれる前に、堅物、学問の権化のような、

裁判長が「権利能力なき社団」とは~であ~る。って、どや顔で

言うたんやろな。(これも、たぶんやけど)

で、長々ごめんなさい。

必要な、規定だけ、しっかり、インプットしましょう。
(偉い学者さんなんかは「ちゃうで!」って、いいそうやけど😢)
マンション管理組合に限定して
「権利能力のない社団とは」
・法人ではない管理組合(区分所有法3条の団体)である。
・代表者(管理者等)がいて、民衆ルールの規定(規約等)がある。
・民主的な、話し合い(集会等)が開かれて、団体運営がなされている。

「権利能力のない社団に備わる能力」
権利能力が法人ほどではないが少し備わる。
団体名で訴訟能力が備わる(ただし、やっぱり訴訟を担当するのは管理者等、
 保険金受領や、損害賠償も管理者が代理する)。
・登記名義人となることはできない。

う~ん、どうでもええ。

ただし、結論だけは、あほほど、出されてる。

とくに管理組合法人との違いで。

一応、2017マン管本試験問1全掲しておきます。

赤字箇所が×と簡単に判断できるはずやで。

問 1
 区分所有法第3条に規定する区分所有者の団体(この問いにおいて「3条の団体」という。)に関する次の記述のうち、区分所有法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

 一棟の建物に二以上の区分所有者が存する場合には、管理者が定められず、かつ、規約が設定されていなくても、3条の団体が成立し、権利能力のない社団が存在する。
 解説 「一応、長々解説したので、完全に×
② 3条の団体は、区分所有権を有する者がその構成員となる団体であり、区分所有権を有さずにマンションに居住している者は、集会決議及び規約に拘束されることはない
 解説「ほな、占有者(賃借人)は、何してもええかい! ほんなあほな×
 特定の区分所有者が、建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為を行い、その行為による共同生活上の障害が著しい場合には、その区分所有者について、区分所有権を保持させたままで3条の団体の構成員の資格を失わせることができる。
 解説「区分所有者=管理組合員(3条の団体さん)は、不変! そやから×

 一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(この問いにおいて「一部共用部分」という。)があっても、区分所有者全員の利害に関係する一部共用部分の管理のすべてを区分所有者全員で行う場合には、一部の区分所有者のみで構成される3条の団体は存在しない。
解説できるほど、頭、まだようなってまへん
「ようわかれへわんけど、①~③完全×やさかい、④のこれしかないやろ

わしは、毎年、講義の中では、必ず、この、「権利能力なき社団」を
こう言い換えて覚えましょう!と言うてるねんで。
「法人ほど権利能力はないけど、普通の団体より、よほどしっかり権利能力ある団体」と。

ちなみに、だから、この「権利能力のない社団」とも認められない、
「自治会」、「理事会」の名では、
訴訟も起こすこともできないし、
財産権所有も、基本不可である点も注意やで。

さすがに、わが、知能・能力の限界↓

寝ます。

体調は、順調回復!!

来週には、退院できそうです(^▽^)/

ほな、お休みなさい。

2/3(土)の本試験分析会 しっかり復帰します!

今回は、こんな話、連発したろ!!

2018年1月13日土曜日

マン管発表!

マン管
36点でした。
難易が、明確だったので、
簡単な問題30点
後、なんとか+6点
攻略は、これかな。
それにしても、
問46〜問50の適正化法は、
ムズすぎるかな。
管業なしの、マン管1発が、
また、難しくなる。